エンディングノートを準備しよう~もしもの時のために
エンディングノートは、自分の身の回りのことや金融情報など遺族に知っておいてほしいことをまとめたノートのことをいいます。
何かあった時のために、家族や親族、友人などの連絡先を書いておくと役立つことも多いです。
それにデジタルやインターネットが普及した現在では、アカウントやパスワードが分からなくて遺族が困ってしまうことも多くあります。
パソコンやスマートフォンを開きたくても、ログイン情報が分からないので開けないということも多いようです。
故人が加入していたサービスを解約したくても、情報が足りないために解約するのに手間がかかるといったこともあります。
家族に大きな負担をかけてしまうことにもなりかねません。
アカウントやパスワード等の情報は、きちんと分かるように書き残しておく必要があります。
エンディングノートの書き方に決まったルールはなく、何でも自由に書くことができます。
若者向けのエンディングノート等も販売されています。
銀行口座などの金融資産
エンディングノートには、保有している銀行口座を記しておくようにしましょう。
亡くなった家族の財産を調べたくても、どこの銀行に口座を保有しているのか分からないということは良くあります。
特にインターネットバンクの場合には通帳が存在しないこともあり、亡くなってしまうと口座の存在さえ家族は知らないままになってしまいます。
口座があることすら知らなければ、当然ですが手続きをするのは難しくなります。
自分がどんな銀行に口座を持っているのか、エンディングノートに書いておくようにしましょう。
インターネット証券等で株式やFXの取引を行っているような場合も考えられます。
証券会社の口座なども銀行口座と同様に整理しておく必要があります。
ただし、パスワードや暗証番号などの情報は、セキュリティを考えて別に保管しておくのがいいでしょう。
通帳と一緒にパスワードや暗証番号を保管していたのでは、セキュリティ上のリスクが上がってしまいます。
利用しているサービス
運動のためにスポーツジムに通っていたり、動画の配信サービスに加入しているという人も多いと思います。
こういったサービスは利用していなくても、解約手続きをしないと毎月費用が発生してしまいます。
自動的に登録している銀行口座から引き落とされるので、口座が凍結されないと遺族が気が付かないことも多くあります。
新聞や雑誌の定期購読などもそうですし、電子版の定期購読も含まれます。
最近では様々な分野で定額制のサブスクリプション型のサービスが提供されており、複数のサービスを利用している人も多くいます。
家具や車をレンタルしたり、アニメや音楽、ゲーム等のサブスクもあります。
どんなサービスに加入しているのか分からないと解約できないので、自分が利用しているサービスをエンディングノートに書いておくようにすると分かりやすいです。
勿論、普段から新しく加入したり、解約した時等はその都度情報を更新しておく必要があります。
医療や介護に対する考え方
20代など若い世代であっても、思わぬ事故に巻き込まれたり病気を発症したりして介護や療養が必要になることもあります。
延命治療を行うかどうかの判断が迫られた時、家族は本人の意思を尊重してあげたいと思うものの意思を確認するのが難しいことも多いです。
どこまで延命治療を望むのか、介護が必要になった場合にどのような介護を望むのか等予め明らかにしておくと家族も迷いが少なくなります。
エンディングノートを書いてから考え方が変化することもあるので、そういった時には見直して更新しておくのがおすすめです。
また、親や兄弟、自分の子どもなどにメッセージを残しておくのもとても意義のある事になります。
突然の死が訪れた時には、お別れの言葉も言えなかったということがよくあります。
それが遺族の心残りになってしまうことも多いですが、メッセージが残されていることで温かい気持ちになったり心が救われることもあるのです。
20代など若い世代でも急に亡くなってしまうことがあるので、エンディングノートを準備しておくようにしましょう。
銀行口座や証券口座など金融資産の情報に加えて、現在利用している様々なサービスも記録しておくと残された人は手続きがしやすくなります。
アカウントやパスワード等もしっかりと管理しておく必要があります。
また、万が一延命治療が必要になった場合などにどうしたいのか記しておくと、家族も迷わずに対応しやすいです。